お知らせ

2019 May 10

テスト対策をはじめよう!!

教室長のおしらせ

 ゴールデンウィークも終えると定期テスト1か月前になります。

 普段から家庭学習ができている生徒であれば、引き続き家庭学習をしていく中で十分テスト準備ができているのですが、部活動などに追われている生徒は、この時期から始めないと、INPUT学習(記憶する作業)とOUTPUT学習(問題演習)のバランスが悪くなります。

 用語を覚える作業は時間がかかるため、時間の余裕を持たないと精神的に追い詰められ、試験範囲を未消化のまま、テストに臨む結果となります。INPUTの比重が多くなると、問題演習がこなせなくなるため、OUTPUT(テスト問題に慣れる作業)学習が少なくなり、結果がでなくなる要因となります。

 新中学1年生の懸念されることは、小学生のペーパーテストみたいな感じで、準備をしないで臨むと手痛い結果を招きます。最初のテストは、比較的簡単な出題が多いのですが、きちんと準備をしないと点数は取れないため、しっかりと事前準備をしましょう。

 中学2・3年生は、前学年の試験範囲ではなかったところが今回の試験範囲になる可能性が極めて高いため、前学年の範囲もしっかりと勉強しましょう。

 どの教科もまんべんなく、勉強しましょう。国語の勉強が一番疎かになりがちです。理由は、簡単で「日本語」で書かれているから、何とかなるように思えるためです。しかしながら、学校のワーク・塾の問題集の答えを覚えて臨むくらい勉強をしなければ、80点以上は取れません。国語が一番勉強の比重が少なくなる傾向になりがちになるため、国語の勉強は、短い時間でも毎日続けるくらいに努力しましょう。

 試験1週間前には、すべての試験範囲が終わっていて、見直し学習ができるようになっているようにしましょう。

 単元を1回のみの勉強で、「勉強をした気分」になってはいけません。繰返し、何度も見直し(一度単元の勉強を覚えたとしても、次の日の確認、毎週日曜日が来るたびに思い出し学習をしましょう。あとは、直前期に自分自身同じ過ちを繰り返す問題を見直す。)をしましょう。